TITLE:計算式とグラフ *計算式とグラフ [#u187b1f5] **基本的な計算式 [#oa5438b9] 計算式は、セルに入力します。入力するときのルールは、次のとおりです。 -最初は「=」ではじめる -カッコ「()」を使って計算する順番を指定できる -四則演算が使える (半角で入力) |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |演算|数学での記号|Excelでの記号|計算例|結果|h |足し算|+|+|=1+2|3| |引き算|−|-|=2-3|-1| |掛け算|×|*|=4*5|20| |割り算|÷|/|=1/2|0.5| |べき乗|^|^|=2^3|8| **セル番地を利用した計算 [#e9f07039] 計算式の中にセル番地を使うことで、指定したセルの値を計算に使うことができます。 -次のような表があるとする |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~ |~A|~B|~C| |~1|1|2|3| -適当なセルに、次のような計算式を入力すると、「''1+2+3''」の計算と同じになるので、計算式を入力したセルには「''6''」と表示される =A1+B1+C1 **オートSUMの利用 [#m67fdf02] #ref(2007/H/10th/1st/excel_05.png,right,around,nolink,オートSUM(合計)) 「''オートSUM''」とは、 よく使われる5つ計算を、 マウスの操作で簡単に利用できるようにしたものです。 -合 計:=SUM(計算する範囲) -平 均:=AVERAGE(計算する範囲) -個 数:=COUNT(計算する範囲) -最大値:=MAX(計算する範囲) -最小値:=MIN(計算する範囲) 計算する範囲は「A1:A5」のように表示し、「A1〜A5までの範囲」という意味です。 #clear **グラフの作成 [#fc9f556f] グラフを使えば、データをわかりやすく表現することができます。&br; ''テキストの228〜233ページ''を読んで、グラフを作成・設定しましょう。 |