[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

コンピュータ演習 - 2025/K/15th のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • 2025/K/15th へ行く。
    • 1 (2025-07-16 (水) 18:03:31)

コンピュータ演習 第15回

第12回から第15回までの授業では、「総合的な演習」に取り組みます。

第12回映像的なプレゼンテーションの作成(1)
第13回映像的なプレゼンテーションの作成(2)
第14回プレゼンテーションの相互評価
第15回相互評価の結果の集計、まとめ

今回は、第14回で行った相互評価の結果をもとに、作品を改善します。

▲ ▼

連絡事項

この授業では、学習支援システムの「Moodle」で授業を進めていきます。 出席の確認や、課題の提出などに利用します。
学内からだけでなく、自宅や外出先からでもアクセスできます。

  • アドレス: https://moodle.hyogo-dai.ac.jp/
  • スマートフォンやタブレット端末でも利用できます。
    https%3A%2F%2Fmoodle.hyogo-dai.ac.jp%2F
▲ ▼

成績の評価

  • 成績(100点)=授業内課題(30点) + まとめ課題(40点)+情報倫理の小テスト(5点)+総合的な演習の成果物(25点)
  • 出席回数が授業全体回数の3分の2に満たないと評価はなし
▲ ▼

未提出の課題について

もし未提出の課題があれば、 できる限り提出をしてください。

どの課題が未提出かを確認するには、 Moodle上の授業ごとの課題の提出先にファイルがアップロードされているかを確認するか、 授業担当者まで相談してください。

  • 提出期限: 2024年8月5日(月)19:00 (時間厳守)
  • 提出方法: Moodle上の各課題の提出場所に提出
▲ ▼

今回の内容

  1. 総合的な演習(4)
    • 「評価シート」の返却
    • 「評価結果」(個人ごと)の配布
  2. アンケートの実施(出席確認を兼ねる)
    • プレゼンテーションの制作と相互評価についてのアンケート(Moodle上で実施)
    • 授業内容についてのアンケート(Moodle上で実施)
    • 授業アンケート(教学情報システムで実施;大学によるもの)
▲ ▼

今回の課題

  • 課題: 評価結果をもとにした作品の改善

メニュー

  • トップページ
  • Ⅰ期
  • 月曜1時限:保育科第一部
  • 月曜2時限:保育科第一部
  • 火曜2時限:栄養マネジメント学科
  • 木曜2時限:健康システム学科

eラーニング

  • Ⅰ期
  • 月曜1時限:保育科第一部
  • 月曜2時限:保育科第一部
  • 火曜2時限:栄養マネジメント学科
  • 水曜2時限:経済情報学科
  • 木曜2時限:健康システム学科

ケータイで教員にメール

mkawano%40ed.hyogo-dai.ac.jp

今日の5件
  • FrontPage(41)
  • 2016/C/4th/exercise(2)
  • 2008/C3/4th/1st(2)
  • 2015/H/11th/exercise(2)
  • 2008/Ct/6th/execise(2)
最新の10件
2025-07-16
  • 2025/K/15th/exercise
  • 2025/T/15th/exercise
  • 2025/S/15th/exercise
  • 2025/K/15th
  • 2025/T/15th
  • 2025/S/15th
  • 2025/T
  • 2025/S
  • 2025/K
2025-07-09
  • 2025/T/14th/exercise

total: 15
today: 2
yesterday: 0
now: 5

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2Fcp%2F%3F2025%25252FK%25252F15th
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.303 sec.
Valid XHTML 1.1