第12回の課題:情報倫理を啓発するプレゼンの制作(1) 制作するトピックの決定(今回のみ)制作するトピックの選択プレゼンテーション制作を希望する、「情報倫理」のトピックを1つ決めてください。 決まったら、次のようにして希望するトピックに投票してください。
もし間違えて希望と違うトピックを選択した場合は、 再投票すれば、希望するトピックを変更できます。
決定したトピックの報告トピックが決まったら、Moodleを使って、選択した理由などを報告してください。
(2) プレゼンテーションの作成(今回と次回;次回提出)今回と次回で、「情報倫理の選択したトピックに関するプレゼンテーション」を作成します。 プレゼンの目的は、 トピックに関する危険性や注意点について、 関連する事例を「ひとつのストーリー」として説明することで、 情報倫理を啓発するということです。 作品の内容
作品を制作するときの注意点作品を制作したあと、相互評価(自分と他者の作品の評価)をします。 そのときに使用する、統一した評価ルール(評価ポイントとその基準)があります。 7つの評価ポイントとその基準(ルーブリック)を事前に公開します。 評価ポイントごとの基準に注意して、作品を作成しましょう。 ファイルの保存編集ができたら、次のようにして、ファイルに保存してください。
課題の提出この課題は、次回(第13回)の授業で提出してもらいます。注意してください。 |