ウェブと検索サイトの利用ウェブのしくみウェブ(Web)とは、 さまざまな種類の情報をハイパーリンク(リンク)で 結びつけ共有するためのしくみです。 "World Wide Web"の略語で、 「世界中に張り巡らせた情報のクモの巣」という意味を持ちます。
ウェブページの住所(位置情報)ウェブページの場所(アドレス)を、URL (Uniform Resource Locator)といいます。 例えば「http://media.hyogo-dai.ac.jp/aaa/bbb.html」というURLは、 次のような意味になります。
ブラウザ(ウェブページを閲覧するソフト)基本的な機能はどのブラウザもほぼ同じですが、デザインや機能にそれぞれ特徴があります。
検索サイトの利用ウェブ上の情報を収集・整理し、検索するための仕掛けが、「検索サイト」です。 観光ガイドのウェブ版のようなものです。 代表的な検索サイトである、「Google」( http://www.google.co.jp/ )を利用して、 簡単な検索をしてみましょう。 練習(4) 検索サイトの利用練習として、自分や知り合いの名前で検索したり(「エゴサーチ」という)、 近所の病院・歯科医を調べてみましょう 検索のキーワードにひと工夫なるべく効果的に検索結果を見つけるために、 キーワードに次のような工夫をしてみましょう。
|