[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

コンピュータ演習 - 2016/H/Spread_Sheet のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • 2016/H/Spread_Sheet へ行く。
    • 1 (2016-06-17 (金) 15:33:47)

データ処理のまとめ(応用課題)

▲ ▼

成績表の処理とグラフ作成

▲ ▼

(1) 課題の点数の処理

学生ごとの課題の点数を処理します。

  • H3〜H22セルに、学生ごとの課題の合計(1日目〜5日目)を計算
  • I3〜I22セルに、学生ごとの課題の平均(1日目〜5日目)を計算(小数点以下第一まで表示)
  • J3〜J22セルに、学生ごとの合計の順位を表示
    • ヒント:RANK関数を使えば、順位を計算できる
    • 「$」記号を使えば、計算式をコピーしても、セル番地を変化させないようにできる
  • K3〜K22セルに、学生ごとの合否の判定を表示
    • 合計が300点以上なら「合格」、300点未満なら「不合格」と表示
    • ヒント:IF関数を使えば、条件判定ができる

授業日ごとの課題の点数を処理します。

  • C23〜H23セルに、授業日ごとの合計点を計算
  • C24〜H24セルに、授業日ごとの平均点を計算(小数点以下第一まで表示)
  • C25〜H25セルに、授業日ごとの最高点を計算(ヒント:オートSUMを使う)
  • C26〜H26セルに、授業日ごとの最低点を計算(ヒント:オートSUMを使う)
▲ ▼

(2) 授業全体の処理

受講者などの情報を整理します。

  • C28セルに、受講者数を求める(ヒント:COUNT関数を使えば、数値の入ったセルの個数が求まる)
  • C29セルに、合格者数を求める(ヒント:COUNTIF関数を使えば、条件を満たすセルの個数が求まる)
  • C30セルに、合格率を計算する(小数点以下第一まで表示)
    • ヒント:合格率 = 合格者数÷受講者数×100
▲ ▼

(3) 出席の処理

学生ごとの出席状況を処理します。

  • R3〜R22セルに、学生ごとの出席数を表示(ヒント:COUNTIF関数を使えば、条件を満たすセルの個数が求まる)
  • M23〜Q23セルに、授業日ごとと合計の、出席数を表示
▲ ▼

(4) 横棒グラフの作成

  • 学生の1日目〜5日目の課題の点数をグラフにする
    • グラフの種類は、横棒(積み上げ横棒)
    • グラフのタイトルを「5日間の課題の点数」とする
    • データラベルを、グラフ中央に表示
▲ ▼

【応用】レーダーチャートの作成(追加点扱い)

  • 1日目〜5日目の課題の平均点について、1位と10位のものと全体の平均点をグラフにする
    • グラフの種類は、レーダーチャート
    • グラフのタイトルを「1位と10位と平均の点数の比較」とする
    • 凡例は、グラフの下に表示
▲ ▼

課題の提出

▲ ▼

ファイルの保存

  • ファイル名:「成績表」+「学籍番号」+「.xlsx」を設定(半角文字で)
    • 例:学籍番号がH2151000の場合、ファイル名は「成績表h2151000.xlsx」
▲ ▼

課題の提出

保存できたら、eラーニングのシステムにアップロードして、課題を提出します。

  1. 『応用課題(データ処理のまとめ)の提出』をクリック
  2. 「提出を追加する」ボタンをクリック
  3. 「ファイル提出」の中にある「ここにドラッグ&ドロップして…(省略)」という場所に、ファイルをドラック&ドロップ
  4. ファイルが登録されたら、「変更を保存する」ボタンをクリックして、下書き状態として保存
    • ファイルを提出し直す場合は、再度「提出を編集する」ボタンをクリックして、新しいファイルを提出する
  5. ファイルを修正する必要がなけれ、「課題を提出する」ボタンをクリックすれば、提出完了!
    (それ以降は修正できなくなるので注意すること)
▲ ▼

提出期限

  • 7月29日(金)19時 までとします。
  • 提出が遅くなっても、必ず提出すること(ただし成績に影響する場合があります)。

メニュー

  • トップページ
  • Ⅰ期
  • 月曜1時限:保育科第一部
  • 月曜2時限:保育科第一部
  • 火曜2時限:栄養マネジメント学科
  • 木曜2時限:健康システム学科

eラーニング

  • Ⅰ期
  • 月曜1時限:保育科第一部
  • 月曜2時限:保育科第一部
  • 火曜2時限:栄養マネジメント学科
  • 水曜2時限:経済情報学科
  • 木曜2時限:健康システム学科

ケータイで教員にメール

mkawano%40ed.hyogo-dai.ac.jp

今日の5件
  • FrontPage(34)
  • 2023/K/7th/1st(3)
  • 2024/S/14th/exercise(3)
  • 2017/N/7th/1st(3)
  • 2019/K(2)
最新の10件
2024-07-12
  • 2024/T/15th/exercise
  • 2024/S/15th/exercise
  • 2024/C/15th/exercise
  • 2024/K/15th/exercise
  • 2024/T/15th
  • 2024/S/15th
  • 2024/C/15th
  • 2024/K/15th
  • 2024/T
  • 2024/S

total: 476
today: 1
yesterday: 0
now: 3

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2Fcp%2F%3F2016%25252FH%25252FSpread_Sheet
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.258 sec.
Valid XHTML 1.1