[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

コンピュータ演習 - 2015/H/2nd/2nd のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • 2015/H/2nd/2nd へ行く。
    • 1 (2015-04-04 (土) 18:32:12)
    • 2 (2015-04-14 (火) 18:48:33)

ウェブメールの設定

▲ ▼

ウェブメールとは

本学の電子メールのシステムは、 Webの画面としてブラウザ上で操作できる、 「Outlook Web App(OWA)」というウェブメールです。 大学や自宅など場所を問わずに、大学のメールアドレスを使って電子メールが利用できます。

▲ ▼

ウェブメールの設定

ウェブメールの中に、連絡先などの自分の情報を設定をします。

パソコンでのメールでは、本文の最後に「署名」を書くのが一般的です。 署名とは、名前、所属、メールアドレスなど、 相手に公開できる連絡先情報をまとめたものです。

次の手順で操作してください。

  1. ウェブメールにアクセスする(https://login.microsoftonline.com/ )
  2. 大学でのメールアドレス(学籍番号(最初は小文字)@ed.hyogo-dai.ac.jp)とパスワード(サインインするのと同じもの)を入力し、「サインイン」をクリックする
  3. ウィンドウの右上にある歯車のアイコン(設定)をクリックし、メニューから「オプション」を選択する
  4. 左側のメニューから「設定」を選択する
  5. 「電子メールの署名」に、下の例を参考に、自分の署名(連絡先情報)を入力する(改行は「Shift」キーを押しながら「Enter」キー)
    -- 
    兵庫 太郎 (Taro Hyogo)                 <---自分の名前とローマ字を入力
    兵庫大学 ○○学部 ○○学科              <---自分の学部、学科名を入力
    e-mail: x2141000@ed.hyogo-dai.ac.jp     <---自分の大学でのメールアドレスを入力
  6. 「送信メッセージに自動的に署名を追加する」をクリックして、チェックする
  7. 「メッセージ形式」の「このメッセージ形式で作成する」を「テキスト」に設定
  8. ウィンドウ下部にある、「保存」をクリック
    OWAの設定

ウェブメールの設定ができたら、設定の確認として、授業担当者にメールを送信してみましょう。

  • 宛先: mkawano@ed.hyogo-dai.ac.jp

メニュー

  • トップページ
  • Ⅰ期
  • 月曜1時限:保育科第一部
  • 月曜2時限:保育科第一部
  • 火曜2時限:栄養マネジメント学科
  • 木曜2時限:健康システム学科

eラーニング

  • Ⅰ期
  • 月曜1時限:保育科第一部
  • 月曜2時限:保育科第一部
  • 火曜2時限:栄養マネジメント学科
  • 水曜2時限:経済情報学科
  • 木曜2時限:健康システム学科

ケータイで教員にメール

mkawano%40ed.hyogo-dai.ac.jp

今日の5件
  • FrontPage(8)
  • 2008/R/11th(3)
  • 2013/R/6th/1st(3)
  • 2007/Cm/9th/howto(2)
  • 2018/C/3rd/exercise(2)
最新の10件
2024-07-12
  • 2024/T/15th/exercise
  • 2024/S/15th/exercise
  • 2024/C/15th/exercise
  • 2024/K/15th/exercise
  • 2024/T/15th
  • 2024/S/15th
  • 2024/C/15th
  • 2024/K/15th
  • 2024/T
  • 2024/S

total: 505
today: 1
yesterday: 0
now: 2

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2Fcp%2F%3F2015%25252FH%25252F2nd%25252F2nd
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.217 sec.
Valid XHTML 1.1