グラフの作成データの入力と計算「Sheet2」というワークシートをクリックして表示します。 次のようにセルに値を入力します。
次に、D3〜F3セルに数式を入力して、計算をします。 下の式を参考にして、数式を入力してください。 D列:小 計=単価×数量 E列:消費税=小計×0.05 F列:合 計=小計+消費税 ![]() D3〜F3セルに数式を入力できたら、 それぞれをD4〜F9セルにコピーして、 計算を完成します。 セルの結合第1列を表のタイトルにします。 そのために、 A1〜F1セルを「結合」して、 大きなセルにします。
![]() データの並び替えセルの数値データに、桁区切りのカンマ(,)が表示されるように、 設定します。
次にデータを、合計の金額が大きいものから順に並び替えます。
![]() 簡単なグラフの作成グラフ機能を使って、2種類のグラフを作成します。 「品名―単価」のグラフまずは簡単なグラフから作成します。
![]() さらに、グラフの設定をします。 グラフの設定には、「グラフツール」の「レイアウト」タブを使います。
![]() 「品名―合計」のグラフもうひとつグラフを作成します。
![]() グラフを作成したら、次にグラフに必要のないデータの部分を、グラフから削除します。 「合計」のデータだけ残して、あとは削除します。
さらに、前のグラフと同じように、グラフの設定をします。
最終的には、次のような2つのグラフができあがります。 ![]() |