[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
]
コンピュータ演習 -
2007/H/12th/2nd
のバックアップ(No.1)
AND
OR
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
2007/H/12th/2nd
へ行く。
1 (2007-06-26 (火) 09:46:17)
プレゼンテーションの作成
▲
▼
プレゼンテーションをつくるながれ
今回は、文字だけのプレゼンを作る流れを紹介します。
新しいスライドの追加(257ページ)
メニューバーから「挿入」→「新しいスライド」
レイアウトの設定(260〜261ページ)
メニューバーから「書式」→「スライドのレイアウト」
画面右端からレイアウトを選択する
デザインの設定(262〜264ページ)
メニューバーから「書式」→「スライドのデザイン」
画面右端からデザインを選択する
配色
▲
▼
プレゼンテーション作成のポイント
スライドに書く行数は7±2程度
たくさんの文字をスライドに書いても、見る人は読むのが大変になります。また、人間が一度に覚えられる文字数はそれほど多くありません。だいたい5〜9行程度までにしましょう。
デザインと配色はすべてのスライドで統一する
統一感のないスライドは、見る人を混乱させ、わかりにくく感じさせます。逆に、統一感のあるスライドは安定した感じを見る人に与えるだけでなく、見やすさも感じさせます。
メニュー
トップページ
Ⅰ期
月曜1時限:保育科第一部
月曜2時限:保育科第一部
火曜2時限:栄養マネジメント学科
木曜2時限:健康システム学科
eラーニング
Ⅰ期
月曜1時限:保育科第一部
月曜2時限:保育科第一部
火曜2時限:栄養マネジメント学科
水曜2時限:経済情報学科
木曜2時限:健康システム学科
ケータイで教員にメール
今日の5件
FrontPage
(88)
Help
(3)
2011/C1/13th
(3)
2024/C/14th/exercise
(2)
2017/C/4th/1st
(1)
最新の10件
2024-07-12
2024/T/15th/exercise
2024/S/15th/exercise
2024/C/15th/exercise
2024/K/15th/exercise
2024/T/15th
2024/S/15th
2024/C/15th
2024/K/15th
2024/T
2024/S
total:
830
today:
1
yesterday:
0
now:
3