[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - sawakai_vsftpd の変更点

Top > sawakai_vsftpd
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • sawakai_vsftpd へ行く。

*第4回オープンソース茶話会「オープンソース・セキュリティ」
@神戸電子専門学校
08/28/2003 16:00〜18:00

#contents

----

*0.「はじめに」
-本茶話会の趣旨
--専門学校の部会
---WindowsかLinuxかどちらかの踏み絵
--サーバ(とくにエンタープライズサーバ)としてLinuxが注目されている~
---(とくに兵庫県南部の)システムハウスが今後の動向にどう対応していくか?
-政府の動き
--経済産業省の動き(ITスキルスタンダード)
--総務省の動き(「OSSの現状と今後の課題」)

*1.「オープンソース・セキュリティ」
  神戸電子専門学校 教育第一部 赤松徹先生
**vsftpd
-新入生用のサーバにRH9を入れようとして気がついた(以前はwuftpdだったのに)
-Stadaloneやxinetdで起動
-特徴
--セキュリティが高い(chroot)
--パフォーマンスがよい
--安定している

**ftpdのセキュリティ問題
-あまり安全ではない
--2つ以上のポートを利用
--簡単なスクリプトでアタック可能
--実習室から使えるが、職員室からは使えないようにしている
-Passiveモードの危険性
--サーバが空けているポートがわかってしまう(通信内容から計算)
--iptablesがあっても運用上セキュリティ問題が発生

**ftpdのセキュリティを高める
-ソースに手を加えてセキュリティを高める
--同時にログを取ったりファイルをコピーしておくと良い
--セキュリティ甲子園対策のためだった
-バナーの変更
--ハニーポットlikeなのを仕掛けて情報収集
-.historyログを取る
-anonymous ftpを限定する
---じゃあhoge@kobedenshi.ac.jpならいいの?(もちろんIP詐称はいるが)
-iptablesでSYN攻撃への対応
--2回以上のSYNアクセスは破棄してしまう
--ダイナミックフィルタリング

**vsftpdのセキュリティを高める
-anonymous ftpの利用制限
-ファイルアクセスの制限
-chrootの活用
--ただし設定が紛らわしい(tunable_chroot_list_enableの動作)
-PAMの活用
-ファイルの上書きを制御
--上書きしようとしてもファイル名を変更してしまう
--ファイルの上書きをメールで確認(anonymous ftp)

**そのほかのセキュリティ対策
-バッチ処理させる(暗号化や署名で本人確認)
-昼間:音やランプを使って監視
-夜間:ログや緊急時にはメール
-デジタル証明書を利用(authやstartTLS)

*2.「フリートーク」
**Q&A
-今後ftpはなくなりますか?
--Apacheにかわるでしょう(Port80で十分)。
-LinuxとBSDについてどうかんがえてますか?
--昔はBSD。でもシリアルマウスしかだめだったのでLinuxに。
-今後のファイル転送プロトコルはどうなるか?
--tftpもつかえる(基本はとめるが、各種設定ファイルを送れるし)。
--でも、やっぱりhttpになるだろう。
-最初に教える言語にはなにがよいか?(Pascalを教えているが)
--昔Pascalのコンパイラを作った
--今はC言語だが、そのポインタを教えるために、アセンブラ(CASL)を教えている
-じゃあオブジェクト指向は?
--OOは知らない(勉強する時間がない)。
-DoS攻撃の対策とiptablesでの対策。
--もちろんiptablesでパケットフィルタリング。
--でもプロキシのほうがセキュリティが高いでしょう。
--定期的にログを見ておくとよい。あと、カーネルにも手を加えておくとさらに良い。

**補足
-この茶話会の背景
--OSSへの理解を深める
--中国はLinux技術者をどんどん生み出そうとしている
-LinuxかBSDか
--世間一般での商用利用ではLinux
--したがって、学校でもLinuxが中心
-OSSの方向性
--LAPPかLAMPか(この茶話会ではLAMP)
--ディストリビューションの行方(RedHatのような体制が残るか)

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(34)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(1)
  • Lecture/CompPracC2005/8th/example(1)
  • Lecture/CompPracR2004/11th(1)
  • Lecture/CompPracC2006/11th(1)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1973
today: 2
yesterday: 0
now: 5


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3Fsawakai_vsftpd
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.815 sec.
Valid XHTML 1.1