TITLE:第15回の課題(2)
*(2) リンクを作成する [#gf01dd02]
作成した授業の感想のページと、
これまでに作成したコメントのページやプロフィールのページを、
リンクでつなぎ合わせます。
**1. 授業の感想のページにリンクを作成する [#p1f126b7]
さきほど作成した、授業の感想のページの中に、
これまでに作成したコメントのページへジャンプする、
リンクを作成します。
次のようなリンクを、授業の感想のページのHTMLファイルに追加してください。
追加する場所はどこでもかまいません。
#code(html,nolink,nonumber){{
<a href="○○○.html">△△△へ</a>
}}
-「○○○」は、自分のコメントのページの名前に書き換える(前回の課題のHTMLファイル)
-「△△△」は、自分のコメントのページのタイトルに書き換える
**2. コメントのページにリンクを作成する [#def220f9]
コメントのページの中に、
授業の感想のページへジャンプする、
リンクを作成します。
次のようなリンクを、授業の感想のページのHTMLファイルに追加してください。
追加する場所はどこでもかまいません。
#code(html,nolink,nonumber){{
<a href="kansou.html">授業の感想へ</a>
}}
**3. プロフィールのページにリンクを作成する [#def220f9]
同じように、
プロフィールのページの中に、
授業の感想のページへジャンプする、
リンクを作成します。
次のようなリンクを、授業の感想のページのHTMLファイルに追加してください。
追加する場所はどこでもかまいません。
#code(html,nolink,nonumber){{
<a href="kansou.html">授業の感想へ</a>
}}
----
**課題の提出 [#v4392dfb]
***提出方法 [#pd69905b]
作成したファイルと''使用してる画像ファイルすべて''を、
次の場所にコピーして提出してください。
-「マイコンピュータ」→「Fsの資料・課題」→「kawano」→「提出」
&color(red){まだまだ提出ではありません};。
&navi2(2006/13th,next);に進んでください。
***提出期限 [#h518caec]
-原則として、''平成19年7月24日13時''までとします。
-期限以後は、特別な理由がない限り、提出を受け付けません。
-課題のやりなおしは、提出期限まで受け付けます。
&br;
----
#navi2(2006/13th,prev,toc,next)
#navi2(Lecture/JouhouC2007/15th,prev,toc,next)
|