TITLE:第11回の課題(1)
*課題(1): スタイルシートの切り替えの準備をする [#be0dc49c]
>
HTMLファイルを編集して、
スタイルシートを切り替えるタグを追加します。
<
**切り替えのためのタグを記述する [#h3d4abee]
前回、
HTMLファイルに、スタイルシートを切り替えるタグを追加しました。
今回は、さらにもう一つ、
スタイルシートを切り替えるタグを追加します。
第10回のスタイルシートの切り替え部分のあとに、
次の1行を追加してください。
#pre(novervatim){{
<a onclick="replace_css('cssid','0619学籍番号.css');">第11回</a>
<a href="#" onclick="replace_css('cssid','0619学籍番号.css');">第11回</a>
COLOR(red):(注:「学籍番号」には、自分の学籍番号(c2062XXX)を入力してください)
}}
これは「第11回」という文字をクリックしたら、
スタイルシートを「0619学籍番号.css」で設定したスタイルシートにに切り替えるという意味になります。
追加できれば、
追加したあと、
前回分の「''<a''」を「''<a href="#"''」と変更してください。
結果として、
スタイルシートの切り替え部分は次のようになるはずです。
確認してください。
#pre(novervatim){{
<a onclick="replace_css('cssid','0605学籍番号.css');">基本</a>
<a onclick="replace_css('cssid','0612学籍番号.css');">第10回</a>
<a onclick="replace_css('cssid','0619学籍番号.css');">第11回</a>
<a onclick="replace_css('cssid','');">なし</a>
<a href="#" onclick="replace_css('cssid','0605学籍番号.css');">基本</a>
<a href="#" onclick="replace_css('cssid','0612学籍番号.css');">第10回</a>
<a href="#" onclick="replace_css('cssid','0619学籍番号.css');">第11回</a>
<a href="#" onclick="replace_css('cssid','');">なし</a>
COLOR(red):(注:「学籍番号」には、自分の学籍番号(c2062XXX)を入力してください)
}}
----
&navi2(Lecture/JouhouC2007/11th,next);に進んでください。
&br;
----
#navi2(Lecture/JouhouC2007/11th,prev,toc,next)
|