*基礎課題 [#l251cca1]
&ref(./1130a.xls,こちら(1130a.xls)); を右クリックしてください。
「リンクを名前を付けて保存」や「対象をファイルに保存」を選んで、「マイドキュメント」に保存してください。
保存できたら、ダウンロードしたファイルを開いてください。
**サンプルについて [#sb25a793]
「''百ます計算(サンプル)''」というシートを見てください。
上側(第2行)と左側(B列)の青いセルに、数字を入力してみてください。
黄色いセルに上側(第2行)と左側(B列)の数字を足した結果が表示されます。
#ref(Lecture/InfoPrac2004/8th/kiso_kadai/ex00.png,nolink,基礎課題のイメージ)
このような計算をExcelの計算式で行います。
**課題について [#jfef12c3]
「''百ます計算(サンプル)''」を参考に、
「''百ます計算''」というシートに百ます計算をする計算式を入力してください。
なお、次のポイントを守るようにしてください。
+C3セルに、次の条件を満たす式を入力
--''絶対参照を使って''、計算式を入力
--''IF関数を使って''、第2行やB列のセルが空白であれば空白を、空白でないなら計算結果を表示
+C3セルの計算式を、残りのセル(C3〜L12までのセル)にコピー
+正しく計算できていることを確認
#pre(novervatim){{
ヒント: 計算式には、絶対参照の「$」記号を4ヵ所使う
空白は""であらわす
</pre>
}}
計算できるようになったら、
フォントの種類や大きさ、文字色・背景色などを、自分の好きなように設定してください。
&br;
作成できたら、[[ファイルの保存>../save_file]]に進んでください。
----
#navi2(Lecture/InfoPrac2005/8th,prev,toc,next)
}}
|