[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/InfoPrac2005/5th/cell_style の変更点

Top > Lecture > InfoPrac2005 > 5th > cell_style
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Lecture/InfoPrac2005/5th/cell_style へ行く。

*セルの書式設定 [#h8a9a32b]

**表のタイトルの入力 [#zf3f10ed]
4つの表に、それぞれタイトルをつけておきましょう。
表のタイトルは、次のとおりとします。
-届出件数の推移
-主なウィルス別の届出件数の推移
-主なウィルス別の届出件数の割合の推移
-主なウィルス別の届出件数の順位の推移

タイトルを、それぞれの表の上の行に入力してください。
最初の表のように、上に空きがない場合は、
行を挿入してスペースを作ってください。

**セルの装飾 [#z2bde890]
これで、表の作成が完了しました。
あとは、セルを装飾したり、罫線を設定して、
表らしく見えるようにします。
次のような設定をしてください。
-表には罫線を設定
-表の項目の部分(1月、2月やウィルスの名前など)の塗りつぶし色を設定
-表の項目の部分に、中央揃えを設定
-件数のデータの部分に、桁区切りを設定

また、
「''セルの書式設定''」を使えば、
より多彩な罫線の設定や詳細な文字の表示形式と配置を設定することができます。
&br;
COLOR(red):(⇒テキスト: 159〜160ページ)
+設定したいセル(複数も可能)を右クリック
+メニューから「セルの書式設定」をクリック
#ref(Lecture/InfoPrac2004/5th/cell_style/ex08.png,nolink,セルの書式設定(1))
+必要な設定をする
+「OK」ボタンをクリック
#ref(Lecture/InfoPrac2004/5th/cell_style/ex09.png,nolink,セルの書式設定(2))


&br;
&navi2(Lecture/InfoPrac2005/5th,next);進んでください。
----
#navi2(Lecture/InfoPrac2005/5th,prev,toc,next)

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(283)
  • Java(3)
  • Lecture/CompPracC2005/14th/1st(3)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(3)
  • Lecture/InfoPrac2005/2nd(2)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1393
today: 1
yesterday: 0
now: 15


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FInfoPrac2005%25252F5th%25252Fcell_style
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.420 sec.
Valid XHTML 1.1