*前回の復習 [#c05be7cf]
**度数分布 [#s16112d2]
この計算式は難しかったようですので、解説をします。
度数分布とは、「0点以上、10点未満の人の数」「10点以上、20点未満の人の数」のように、度数(値の一定の範囲)にどのくらいデータが分布しているかを見るものです。~
前回の課題では、''「0〜100点までの10点ごとの分布の状況を調べる」''というものでした。
次のように、点数が分布している表を考えてみましょう(人数は10人です)。
これを''COUNTIF''関数を使って計算します(範囲は「点数」としておきます)。
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~名前|Aさん|Bさん|Cさん|Dさん|Eさん|Fさん|Gさん|Hさん|Iさん|Jさん|
|~点数|9|15|20|22|34|38|39|41|50|57|
: 0点以上、10点未満の人の数|
COUNTIF関数で使う検索条件は「10点未満」になりますから、
計算式は次のようになり、Aさん一人であるのがわかります。
= COUNTIF(点数の範囲, "<10")
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~名前|COLOR(red):Aさん|Bさん|Cさん|Dさん|Eさん|Fさん|Gさん|Hさん|Iさん|Jさん|
|~点数|COLOR(red):''9''|15|20|22|34|38|39|41|50|57|
:10点以上、20点未満の人の数|
表をみれば、Bさん一人なのはすぐにわかりますが、計算式を次のように使えば、計算できます。~
まず、10点以上の人の数を考えましょう。BさんからJさんまでの「9人」であることがわかります。20点以上の人の数を考えてみましょう。CさんからJさんまでの「8人」のはずです。~
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~名前|Aさん|Bさん|Cさん|Dさん|Eさん|Fさん|Gさん|Hさん|Iさん|Jさん|
|~10点以上|COLOR(gray):9|COLOR(red):15|COLOR(red):20|COLOR(red):22|COLOR(red):34|COLOR(red):38|COLOR(red):39|COLOR(red):41|COLOR(red):50|COLOR(red):57|
|~20点以上|COLOR(gray):9|COLOR(gray):15|COLOR(blue):20|COLOR(blue):22|COLOR(blue):34|COLOR(blue):38|COLOR(blue):39|COLOR(blue):41|COLOR(blue):50|COLOR(blue):57|
10点以上の人の中には、20点以上の人も含まれています。したがって、''10点以上の人の数から、20点以上の人の数を引けば''、「10点以上、20点未満の人の数」が求められます。計算式は次のようになります。
#pre(novervatim){{
=COLOR(red):COUNTIF(点数の範囲, ">=10") COLOR(black):- COLOR(blue):COUNTIF(点数の範囲, ">=20")
</pre>
}}
:20点以上、30点未満の人の数|
上と同じように考えればよいだけです。~
まず20点以上の人はCさんからJさんまでの「8人」、
そして30点以上の人はEさんからJさんまでの「6人」です。
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~名前|Aさん|Bさん|Cさん|Dさん|Eさん|Fさん|Gさん|Hさん|Iさん|Jさん|
|~20点以上|COLOR(gray):9|COLOR(gray):15|COLOR(red):20|COLOR(red):22|COLOR(red):34|COLOR(red):38|COLOR(red):39|COLOR(red):41|COLOR(red):50|COLOR(red):57|
|~30点以上|COLOR(gray):9|COLOR(gray):15|COLOR(gray):20|COLOR(gray):22|COLOR(blue):34|COLOR(blue):38|COLOR(blue):39|COLOR(blue):41|COLOR(blue):50|COLOR(blue):57|
20点以上の人の中には、30点以上の人も含まれていますから、
20点以上の人の数から、30点以上の人の数を引けば、条件に合う人数(2人)を求められます。
#pre(novervatim){{
=COLOR(red):COUNTIF(点数の範囲, ">=20") COLOR(black):- COLOR(blue):COUNTIF(点数の範囲, ">=30")
</pre>
}}
あと、「80点以上90点未満」まで、同じように計算をしていけばいいだけです。
&br;
&navi2(Lecture/InfoPrac2005/10th,next);進んでください。
----
#navi2(Lecture/InfoPrac2005/10th,toc,next)
}}
|