[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/InfoPrac2004/4th/insert_rowcol の変更点

Top > Lecture > InfoPrac2004 > 4th > insert_rowcol
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Lecture/InfoPrac2004/4th/insert_rowcol へ行く。

*行と列の挿入 [#pf6cd1cb]
まず、各地域の名称や月といった表の項目を入力して、表らしくしましょう。
前回は、[[セルを移動>/Lecture/InfoPrac2004/3rd/move_cell]]して、
入力するスペースを作りました。

今回は、''行と列を挿入''して、
項目を入力するスペースを作ります。

**行の挿入 [#g2bbe554]
セルの一番上(1行)に、行を1つ挿入します。

行を挿入するには、次のようにします。
COLOR(red):(⇒テキスト: 152ページ)
COLOR(red):(⇒ テキスト: 152ページ)
+挿入したい行の、行番号を右クリック
+メニューから「挿入」をクリック
#ref(excel03.png,nolink,行の挿入)

**列の挿入 [#b041eda4]
セルの一番左(A列)に、列を1つ挿入します。

列を挿入するには、次のようにします。
COLOR(red):(⇒ テキスト: 152ページ)
+挿入したい列の、列番号を右クリック
+メニューから「挿入」をクリック
#ref(excel04.png,nolink,列の挿入)

**行・列を削除する場合は? [#se35a1df]
もし、行や列を挿入しすぎた場合は、削除しましょう。

削除したい行(また列)の行番号(または列番号)を右クリックした後、
メニューから「削除」をクリックすれば、削除できます。

&br;
&navi2(Lecture/InfoPrac2004/4th,next);進んでください。
----
#navi2(Lecture/InfoPrac2004/4th,prev,toc,next)

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(208)
  • Lecture/InfoPrac2004/2nd/7th(5)
  • Lecture/InfoPrac2005/4th/calc2(4)
  • Lecture/JouhouC2009/8th/background(3)
  • Install Log/VineLinux4.1/transfer_data(3)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1692
today: 1
yesterday: 1
now: 8


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FInfoPrac2004%25252F4th%25252Finsert_rowcol
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.154 sec.
Valid XHTML 1.1