| 
 *セルのコピー [#t6a69799]
次に2月分も割合を計算してみましょう。
**列の挿入とセルの結合 [#j4e48ce9]
次のように操作して、項目名を設定してください。
-D列とE列の間に、列を挿入
-D1セルとE1セルを結合
**セルのコピー [#w28c9cb2]
B2とC2セルの内容を、コピーして、
D2とE2セルの同じ内容を入力しましょう。
COLOR(red):(⇒ テキスト: 168ページ)
+B2とC2セルをマウスでドラッグして選択
+ツールバーの「コピー」ボタンをクリックするか、
キーボードから&keyboard{Ctrl};+&keyboard{C};キーを押す
#ref(excel_copy.png,「コピー」ボタン)
#ref(excel_copy.png,nolink,「コピー」ボタン)
+移動先のセル(D2セル)をクリック
+ツールバーの「貼り付け」ボタンをクリックするか、
キーボードから&keyboard{Ctrl};+&keyboard{V};キーを押す
#ref(excel_paste.png,「貼り付け」ボタン)
#ref(excel_paste.png,nolink,「貼り付け」ボタン)
**計算式のコピー [#n9417ea2]
1月分の計算式が入ったセルを、2月分にコピーします。
COLOR(red):(⇒ テキスト: 168ページ)
+C3〜C10セルをマウスでドラッグして選択
+ツールバーの「コピー」ボタンをクリックするか、
キーボードから&keyboard{Ctrl};+&keyboard{C};キーを押す
#ref(excel_copy.png,「コピー」ボタン)
#ref(excel_copy.png,nolink,「コピー」ボタン)
+移動先のセル(E3セル)をクリック
+ツールバーの「貼り付け」ボタンをクリックするか、
キーボードから&keyboard{Ctrl};+&keyboard{V};キーを押す
#ref(excel_paste.png,「貼り付け」ボタン)
#ref(excel_paste.png,nolink,「貼り付け」ボタン)
コピーができると、
計算式が自動的に変換され、
2月分の計算が行われます。
**のこりの月の計算 [#l330dca4]
ここまでの操作を参考にして、
3月〜9月までのそれぞれの月について、
地方ごとの割合を求めてください。
できあがると、次のようになります(画像は一部分です)。
#ref(excel13.png,nolink,月ごとの割合の計算)
&br;
&navi2(Lecture/InfoPrac2004/4th,next);進んでください。
----
#navi2(Lecture/InfoPrac2004/4th,prev,toc,next)
 |