[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/InfoPrac2004/3rd/move_cell の変更点

Top > Lecture > InfoPrac2004 > 3rd > move_cell
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Lecture/InfoPrac2004/3rd/move_cell へ行く。

*セルの移動 [#zddd2e36]
表としてタイトルを入力ます。 
「2004年のコンピュータウィルス届出状況」というタイトルを、
表の上に入れることにします。

表の上に、スペースを作るために、セルを移動させましょう。
(テキスト: 149〜150ページ)


**移動方法その1 [#s13d61ef]
練習として、A列の内容を2行下に移動させます。次のようにしてください。
+A1〜A7セルをマウスでドラッグして選択
+ツールバーの「切り取り」ボタンをクリックするか、
キーボードから&keyboard{Ctrl};+&keyboard{X};キーを押す
#ref(excel_cut.png,「切り取り」ボタン)
#ref(./excel_cut.png,「切り取り」ボタン)
+移動先のセル(A2セル)をクリック
+ツールバーの「貼り付け」ボタンをクリックするか、
キーボードから&keyboard{Ctrl};+&keyboard{V};キーを押す
#ref(excel_paste.png,「貼り付け」ボタン)
#ref(./excel_paste.png,「貼り付け」ボタン)

**移動方法その2 [#jbeebb7a]
練習として、B列の内容を2行下に移動させます。次のようにしてください。
+B1〜B7セルをマウスでドラッグして選択
+選択範囲の下枠にマウスポインタを合わせる&br;(ポインタが十字の矢印に変化)
+マウスを下方向にドラッグして、点線の枠を2セル下に動かす
+マウスの左ボタンを離すと、点線の枠の中にセルが移動する
#ref(excel02.png,セルの移動)
#ref(./excel02.png,セルの移動)

**のこりのセルの移動 [#pd15d1e4]
のこりのC〜J列のセルも移動してください。
移動する方法は、上の2つの方法のどちらでもかまいません。


:ポイント「操作に失敗したら...」|
誤って入力や操作したときには、
「''元に戻す''」という操作をしてください。
次のどちらかの操作をすれば、1操作前の状態に戻ります。
--メニューバーから、「編集」→「元に戻す」をクリック
--[Ctrl]+[Z]キー([Ctrl]キーを押しながら[Z]キーを押す)

&br;
&navi2(Lecture/InfoPrac2004/3rd,next);進んでください。
----
#navi2(Lecture/InfoPrac2004/3rd,prev,toc,next)

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(592)
  • Lecture/timetable_2011(4)
  • Install Log/CentOS6/mod_ssl(4)
  • Lecture/JouhouC2007/5th/border_width(3)
  • Lecture/JouhouC2007/8th/image(3)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1515
today: 2
yesterday: 0
now: 11


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FInfoPrac2004%25252F3rd%25252Fmove_cell
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.217 sec.
Valid XHTML 1.1