*フォントの設定 [#hc4f440a]
表示するフォントを指定するには、
''font-family''プロパティを設定します。
#pre(novervatim){{
COLOR(red):font-family: COLOR(blue):フォント名, フォント名, フォント名, ...
</pre>
}}
font-familyプロパティは、
表示するフォントの種類を設定できます。
フォント名には、次の値を設定できます。
-フォントファミリー名: "MS明朝" "MSゴシック" "Comic Sans MS"
-selif: 明朝系(例:Times New Roman、MS P明朝)
-sans-selif: ゴシック系(例:Helvetica、MS Pゴシック)
-cursive: 草書体系(例:Caflish Script)
-fantasy: 装飾系(例:Critter, Cottonwood)
-monospace: 等幅(例:MSゴシック)
フォントファミリー名を指定するときに、
空白が名前に含まれている場合は、
「"」で囲います。
複数のフォントを「,」(カンマ)で区切って指定することもできます。
その場合は、左から順に指定されているフォントで、
表示可能なフォントが表示されます。
「selif」「sans-selif」「cursive」「fantasy」「monospace」は、
指定したフォントがない場合を考慮して、
最後に指定しておくとよいでしょう。
#pre(novervatim){{
h1 {
COLOR(red):font-family: COLOR(blue):sans-selif;
}
p {
COLOR(red):font-family: COLOR(blue):"MS P明朝",selif;
}
p.note {
COLOR(red):font-family: COLOR(blue):"Comic Sans MS",sans-selif;
}
</pre>
}}
&br;
&navi2(Lecture/InfoDesignB2005/7th,next);進んでください。
----
#navi2(Lecture/InfoDesignB2005/7th,prev,toc,next)
}}
|