*課題: HTMLファイルの文法をチェックする [#j4bf2cb1]
作成したHTMLファイルの、HTMLの文法が正しいかを、
次のサイトにアクセスして、チェックしてください。
-[[Another HTML-lint gateway:http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllintl.html]] ( http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllintl.html )
チェックは、次のような方法で行ってください。
+http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllintl.html へアクセス
+「FILE」のチェックボックスをクリック
+「参照」ボタンをクリック
+ファイルの選択画面になるので、作成したファイルを選択し、「開く」ボタンをクリック
+「チェック」ボタンをクリック
+チェック結果が表示
#ref(Lecture/InfoDesignB2004/6th/exercise1/igb00.png,nolink,Another HTML-lintの操作);
チェック結果が、COLOR(red):「よくできました」COLOR(black):となるまで、
文法の間違いを修正して、チェックを繰り返してください。
#ref(Lecture/InfoDesignB2004/6th/exercise1/igb01.png,nolink,Another HTML-lintの結果);
COLOR(red):「よくできました」COLOR(black):となったら、
課題のファイルを提出してください。
**課題用のフォルダ [#gfbe6fe9]
HTMLファイルや画像ファイル、
今回作成したスタイルファイル(CSSファイル)を格納するフォルダを用意します。
なお、&color(red){第4回の課題で、フォルダを作った人は新しく作る必要はありません};。
+フォルダを作成する場所で、マウスを右クリックする
+メニューから「新規作成」→「フォルダ」を選択する
+フォルダの名前は自分の学籍番号をつける(例:e2041000)
フォルダの用意が出来たら、次のファイルをフォルダにコピーしてください。
-HTMLファイル(コメントのページ)
-画像ファイル(背景、イメージなど)
-CSSファイル(スタイルシート)
**提出方法 [#pd69905b]
作成したフォルダを、''フォルダごと''、次のフォルダにコピーしてください。
提出先のフォルダにコピーしたら、課題は完了です。
-提出先のフォルダ
--['Fs'の資料課題(X:)]→[kawano]→[提出]→[情報デザインB]→[第6回]
**提出期限 [#h518caec]
-原則として、''平成17年11月27日午後17時''までとします。
-原則として、''平成17年11月24日午後17時''までとします。
-期限以後は、特別な理由がない限り、提出を受け付けません。
-課題のやりなおしは、提出期限まで受け付けます。
&br;
----
#navi2(Lecture/InfoDesignB2005/6th,prev,toc)
|