[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/CompPracH2005/4th の変更点

Top > Lecture > CompPracH2005 > 4th
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Lecture/CompPracH2005/4th へ行く。

*コンピュータ演習 第4回(応用クラス) [#n0f4efb5]

今回は概要のみ記述。
詳細は、授業で説明。

**アンケートの記入 [#fd66ea00]
授業を円滑に行うために、
学生の皆さんのコンピュータ&インターネットの利用経験を調査します。
また、タイピングの測定も行います。

**ノートPCの利用 [#u20b14c7]
-ネットワーク接続
--無線LANの利用(本体スイッチの確認)
--有線LANの利用(ケーブルの接続方法)
-ブラウザ
--Internet Explorerの利用
--「お気に入り」の利用
---e-typingの登録: http://www.e-typing.ne.jp/

**Webメールの利用 [#vc2815e8]
大学のWebメールサービスにアクセスして、メールを利用します。
-https://arena.hyogo-dai.ac.jp/webmail/

次のような操作・練習をします。
-Webメールへの個人情報の設定(名前、メールアドレス、署名)
-メールの送受信(自分宛)
-メーリングリストへのメールの送信
--メールの内容は、応用クラスになった感想や期待すること

**宿題: 日本語の入力 [#f7354a84]
配布資料(日本語文書処理検定3級での入力文書)を利用します。
-配布資料には、文字が350字書かれています。
-10分間で、配布資料の文章が打てるように練習してください。
-練習方法は、次のとおり。
--メモ帳を使用
--Wordを使用: メニューの「ツール」→「文字数のカウント」で文字を数えることができる



メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(113)
  • Lecture/CompPracC2005/7th/execise2(2)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(2)
  • Lecture/CompPracR2006/11th(2)
  • Lecture/InfoDesignB2005/6th/css_setting(2)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1972
today: 1
yesterday: 0
now: 22


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FCompPracH2005%25252F4th
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 4.178 sec.
Valid XHTML 1.1