*課題:ポジションペーパーの作成 [#hd37390b]
**課題の内容 [#hbc3b2cf]
プレゼンテーションソフトを使って、
「''ポジションペーパー''」のプレゼンテーションを作成します。
#pre(novervatim){{
*ポジションペーパーとは、自己紹介もかねた「立場表明書」のこと。
あるテーマについて「自分が考えていること」「みんなに伝えたいこと」をまとめて、
配布・発表することで、参加者各自が考えていることをコンパクトに伝える。
</pre>
}}
テーマは、「''わたしとパソコン''」とします。
パソコンやインターネットに対する、
自分の考えを表現します。
|~スライド|~内容|h
|~1枚目&br;(タイトル)|タイトル: ''ポジションペーパー''&br;サブタイトル: 授業の日付、学籍番号と名前|
|~2枚目&br;(自己紹介)|タイトル: ''わたしはこんな人''&br; ・出身地(都道府県、市町村)、出身校、所属学科 &br; (簡単な説明文つき)|
|~3枚目&br;(コンピュータの利用)|タイトル: ''パソコンとのつきあい''&br; ・過去にやったこと、現在やっていること &br; (簡単な説明文つき)|
**課題のポイント [#xc7c038c]
それぞれのスライドには、''次に指定する操作・設定がされていること''とします。
-文章は箇条書きで、多くても8行まで
--説明文にはインデントを設定
-スライドのデザイン、レイアウト
-文字の設定(大きさ・色)の設定
--すべてのスライドで統一した設定
**課題の提出方法 [#p5d73006]
スライドができたら、次のようにして、ファイルに保存してください。
-保存する場所:「マイドキュメント」
-ファイル名に「授業の日付」+「学籍番号」+「.ppt」を設定(半角文字で)
--例:7月1日で、学籍番号がE2051000の場合、ファイル名は「0701E2051000.ppt」
保存できたら、テキスト『インフォメーションリテラシ』の97ページを見て、
保存した課題ファイルを''添付ファイルとしてメールで送りなさい''。
-宛先:kawano@ed.hyogo-dai.ac.jp
-Cc:自分のメールアドレス
-件名:第10回の課題
-本文:今回の感想を書いてください。
}}
|