[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/CompPracC32006/14th/1st の変更点

Top > Lecture > CompPracC32006 > 14th > 1st
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Lecture/CompPracC32006/14th/1st へ行く。

*情報倫理 [#h7654e94]

**情報倫理 [#u307d859]
プリントやeラーニング上での資料をもとに、
情報モラルの一部について説明します。
次のポイントに注意してください。
-パソコンやインターネットの操作だけが重要ではない
-利便性と危険性を十分に理解する
-背景にある仕組みを理解する
-ネット上のコミュニケーションも現実のコミュニケーションと同じ

**テーマの選択 [#ge8d78d9]
課題では、
パソコンやインターネットを利用するときに注意する、
トラブルや犯罪の危険性をチェックする「''チェックリスト''」を作ります。
自分たちの体験や様々な資料をもとに制作します。

下の表から、興味のあるテーマを1つ選択してください。
キーワードは、テーマに関連する言葉です。

|CENTER:|LEFT:|LEFT:|c
|~番号|CENTER:~テーマ|CENTER:~キーワード|h
|~1|~個人情報の漏えい|アンケート、クレジットカード、パソコンの破棄|
|~2|~ネチケット|メールでのマナー、掲示板でのマナー|
|~3|~迷惑メール|チェーンメール、スパムメール|
|~4|~売買のトラブル|ネットオークション、違法物・危険物の販売|
|~5|~コンピュータウィルス|ウィルス対策ソフト、ソフトの不具合|
|~6|~不正アクセス|なりすまし、スパイウェア、不正侵入|
|~7|~著作権の侵害|違法コピー、キャラクターの利用|
|~8|~ネット詐欺|ワンクリック詐欺、フィッシング詐欺|

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(119)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(2)
  • Lecture/CompPracC2005/7th/execise2(2)
  • Lecture/InfoDesignB2005/6th/css_setting(2)
  • Lecture/CompPracC2005/14th/1st(2)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1363
today: 1
yesterday: 0
now: 22


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FCompPracC32006%25252F14th%25252F1st
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 1.829 sec.
Valid XHTML 1.1