[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/CompPracC2006/3rd/execise の変更点

Top > Lecture > CompPracC2006 > 3rd > execise
AND OR
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Lecture/CompPracC2006/3rd/execise へ行く。

*第3回の課題 [#xfb3cbeb]


**課題(1): 署名の設定 [#bfb39490]
はがきや手紙と同じように、
メールに書くときには、最後に自分の名前、つまり「''署名''」のが一般的です。
&ref(Lecture/CompPracC32004/3rd/execise/Netscape_signature.pdf,Netscapeへの署名の設定(PDF));
という資料にしたがって、メーラーに署名を設定してください。
テキストの96ページにしたがって、メーラーに署名を設定してください。

設定できたら、次のようにメールを送ってください。
-宛先 : compc2006m@hyogo-dai.ac.jp
-Cc : 自分のメールアドレス  
-件名 : 電子メールの課題
-本文 : 署名の設定ができました。

**課題(2): 気になることをニュースにする [#k4e06811]
自分の身の回りで起こったことや関心のある社会のニュースを、
ニュース形式にしてまとめて、
メーリングリストに投稿してください。

件名や本文を書くときの注意点は、次のとおりです。
さらに、下の「チェックリスト」も守りましょう。
-件名: インパクトがあり、ひと目で内容が伝わるもの
-本文: 100〜150文字程度で、3つの段落に分けて書く
--第1段落: 概要をまとめる
--第2段落: 状況や経緯など、詳しい説明をする
--第3段落: 自分の感想や意見をまとめる

メールは、次の宛先を設定して、送信してください。
-宛先 : compc2006m@hyogo-dai.ac.jp
-Cc : 自分のメールアドレス

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(245)
  • Lecture/CompPracE2005/14th/execise(4)
  • Lecture/JouhouC2009/9th/list_style(3)
  • PukiWiki Log/pcommentプラグインの改造(3)
  • Lecture/JouhouC2007/8th/exercise1(3)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1171
today: 1
yesterday: 0
now: 12


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FCompPracC2006%25252F3rd%25252Fexecise
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.162 sec.
Valid XHTML 1.1