[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Security/OldInfo のバックアップ(No.2)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • Security/OldInfo へ行く。
    • 1 (2003-10-29 (水) 08:56:59)
    • 2 (2003-10-29 (水) 12:53:30)
    • 3 (2003-10-30 (木) 01:28:40)
    • 4 (2003-10-30 (木) 04:39:56)
    • 5 (2003-11-11 (火) 06:06:02)
    • 6 (2003-11-14 (金) 06:30:02)
    • 7 (2003-11-21 (金) 01:02:44)

セキュリティ問題

  • セキュリティ問題
    • 参考リンク
  • ウィルス対策7箇条
  • 「ウィルス被害の現状」編
    • ウィルス感染の状況(学内)
    • ウィルス感染の状況(国内外)
    • なぜウィルス対策は必要なのか?
  • 「ウィルスの実態」編
    • ウィルスの定義
    • ウィルスの種類
    • 感染したらどうなる?
    • どこからやってくるか?
    • どこに感染するか?
  • 「ウィルス対策」編
    • どうやって感染を防ぐ
    • 学内システムの対策
    • 発見したらどうする?

▲ ▼

参考リンク

  • セキュリティ全般
    • http://www.ipa.go.jp/security/
    • http://kosuge.kdn.jp/anti/
    • http://www.cyberpolice.go.jp/
  • 有名ワクチンソフトベンダー
    • http://www.symantec.com/region/jp/ シマンテック(Norton AntiVirus)
    • http://www.trendmicro.co.jp/ トレンドマイクロ(ウィルスバスター、InterScan)
    • http://www.nai.com/japan/ ネットワークアソシエイツ(Mcafee VirusScan)
  • オンラインスキャン
    • http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp ウィルスバスターオンラインスキャン(トレンドマイクロ)
    • http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html ウィルススキャン(シマンテック)
  • ウィルス画像
    • http://www.nai.com/japan/security/virusgazox.asp ウィルス画像事典(ネットワークアソシエイツ)
    • http://www.sophos.co.jp/pressoffice/imggallery/virusimg/ イメージギャラリー(ソフォス)
  • リアルタイム感染情報
    • http://www.trendmicro.com/jp/security/map/overview.htm ウィルストラッキングセンター(トレンドマイクロ)
    • http://mast.mcafee.com/default.asp Virus Map(米McAfee社)
  • MS
    • Microsoft セキュリティ http://www.microsoft.com/japan/security/
    • Microsoft セキュリティスクエア http://www.microsoft.com/japan/security/square/default.asp
    • Windows Update http://windowsupdate.microsoft.com/
    • Office Update http://office.microsoft.com/officeupdate/default.aspx
▲ ▼

ウィルス対策7箇条

  • ワクチンソフトを導入して、最新のウィルス定義ファイルに更新
  • 安易にメールの添付ファイルを開かない
  • ダウンロードしたファイルはまずウィルスチェック
  • ソフトのセキュリティ機能を活用
  • セキュリティパッチをあてる
  • 感染の兆候を見逃さない
  • データのバックアップは取っておく
▲ ▼

「ウィルス被害の現状」編

▲ ▼

ウィルス感染の状況(学内)

  • 教員
  • 学生
▲ ▼

ウィルス感染の状況(国内外)

  • 大規模な感染被害
  • 最近の傾向
    • ワーム(自己増殖)
    • セキュリティホール
    • パソコンとブロードバンドの普及(知識・対策が未熟)
▲ ▼

なぜウィルス対策は必要なのか?

  • 被害者が加害者になる
  • 信用問題になる(賠償責任も)
  • 蚊帳の中の蚊(刺され放題)
▲ ▼

「ウィルスの実態」編

▲ ▼

ウィルスの定義

「第三者のプログラムやデータベースに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムで、次の機能を1つ以上有するもの」(通商産業省告示)

  • 自己伝染機能
  • 潜伏機能
  • 発病機能
▲ ▼

ウィルスの種類

  • ウィルス
  • ワーム
  • トロイの木馬
  • バックドア
▲ ▼

感染したらどうなる?

  • 画面の破壊
  • データの破壊
  • システムの破壊
▲ ▼

どこからやってくるか?

IPAの最新の統計(8割メール)

  • ダウンロードしたファイル
  • メール(添付ファイル、HTMLメール)
  • Webページ(Java, ActiveX)
  • 雑誌の付録CD-ROM
  • FD、CD-ROM、MO
▲ ▼

どこに感染するか?

  • ブートセクタ
  • ファイル(プログラムファイル)
  • マクロウィルス
  • メモリ常駐
▲ ▼

「ウィルス対策」編

▲ ▼

どうやって感染を防ぐ

  • ウィルス対策7箇条
  • 追加して、「プロバイダのサービスを使う」
▲ ▼

学内システムの対策

  • AntiVirus
  • InterScan VirusWall
  • FireWall
▲ ▼

発見したらどうする?

  • 届け出る
    • 大学
    • IPA/ISEC

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(34)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(1)
  • Lecture/CompPracC2005/8th/example(1)
  • Lecture/CompPracR2004/11th(1)
  • Lecture/CompPracC2006/11th(1)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 6189
today: 1
yesterday: 0
now: 9


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FSecurity%25252FOldInfo
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.157 sec.
Valid XHTML 1.1