[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/dotto2004 のバックアップ(No.2)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • Lecture/dotto2004 へ行く。
    • 1 (2005-03-06 (日) 12:59:51)
    • 2 (2005-03-06 (日) 13:07:40)

兵庫大どっとゼミナール「情報処理入門」

▲ ▼

趣旨

 今年も『兵庫大どっとゼミナール』を開講します。 進学を目標に受験勉強に明け暮れた日々のおかげで進路が決定し、来春からは大学生となるあなた!「大学の講義についていけるかなぁ」や「どんなことを教えてくれるのかなぁ」などの疑問はお持ちではないですか?そんな悩みを解決するための『入学前教育』を兵庫大学は実施しています。是非参加してください。
 なお来春本学入学予定者に関しては、入学後手続きしますと修了した科目の単位を認定します。

(大学の案内文より)
▲ ▼

講座の内容

皆さんが生まれたころ、コンピュータは一部の人だけが利用する道具でした。ところが今では、携帯電話はもちろんテレビや自動車に至るまで各所で利用され、コンピュータ無しの生活は考えれない状況になっています。
コンピュータの中で最も身近なものの一つがパソコンあるいはPCなどと呼ばれるコンピュータで、以前は単体利用が主流でした。しかし、最近はネットワークに関する技能や知識はもはや不可欠と言ってもよいでしょう。
情報処理入門では、パソコンを利用する立場で必要となるパソコンの操作を始めとしたパソコンやネットワークに関する基礎的な知識と技能を身につけることを目的とし、講義(説明)と演習を並行して行います。

(大学の案内文より)
▲ ▼

日程

  • 2005年3月8日(火)〜11日(金)の4日間
  • 午前9時から午後5時まで(予定)
▲ ▼

場所

2号館3階302実習室...かな(汗)

▲ ▼

スケジュール

  • 1日目(3/8)
    • 午前
      • 授業や実習室の概要説明、キーボードやマウスの操作方法など
      • Windowsの基本操作
    • 午前
      • 電子メールの送受信について(文字入力の練習を含む)
      • ウェブページの検索について
    • 担当は河野
  • 2日目(3/9)
    • 担当は西田&平井先生
  • 3日目(3/10)
    • 担当は佐竹先生
  • 4日目(3/11)
    • 担当は湯瀬先生

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(33)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(1)
  • Lecture/CompPracC2005/8th/example(1)
  • Lecture/CompPracR2004/11th(1)
  • Lecture/CompPracC2006/11th(1)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 2555
today: 1
yesterday: 0
now: 14


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252Fdotto2004
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.310 sec.
Valid XHTML 1.1