[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/dotto2005/2nd のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • Lecture/dotto2005/2nd へ行く。
    • 1 (2006-03-03 (金) 16:22:03)

文書作成

▲ ▼

ワープロソフトとは

ワープロソフトとは、印刷を目的とした文章を作成するためのソフトです。 次のような機能を持っています。

入力・編集機能検索・置換、校正、スペルチェック
レイアウト機能文字のフォントやサイズの設定、箇条書きと段落番号、文字送り・行間の調整
作表・作図機能罫線の作成、図形の作成、図の挿入
印刷機能用紙・余白の設定、印刷のプレビュー、WYSIWIYG(見たままを印刷)
▲ ▼

文書作成用のソフトウェア

文書作成用のソフトには、ワープロのほかに、 テキストエディタ(エディタ)やDTPソフトがあります。 目的や用途に合わせて、それぞれのソフトを選ぶのがよいでしょう。

ソフトウェア目的特徴編集速度表現力
エディタ文字データの作成・編集文字の入力・編集に特化速い低い
ワープロソフト簡易な印刷物(書類、冊子)の作成文書の作成から印刷まで可能普通普通
DTPソフト高品質な印刷物(雑誌等)の作成豊富なレイアウト・デザイン機能遅い高い
▲ ▼

Wordの操作

代表的なワープロソフトである、 Word(マイクロソフト社)を使って、 ワープロソフトの操作を学習します。 (テキスト「インフォメーション・リテラシ」の104〜139ページを参照)

次のようにして、 練習用のファイル「&ref(): File not found: "Wordのチュートリアル.doc" at page "Lecture/dotto2005/2nd";」をコピーしてください。

  1. 「マイコンピュータ」→「Fsの資料・課題」→「kawano」→「配布」を開く
  2. 「Wordのチュートリアル.doc」を右クリックし、「コピー」を選ぶ
  3. 「マイドキュメント」を開く
  4. ウィンドウ右側の空白を右クリックし、「貼り付け」を選ぶ

練習用のファイルを操作しながら、ワープロソフトを学習します。

▲ ▼

Wordを最初に操作するときの設定

Wordは、最初の状態では、すべての機能・メニューをすぐに利用することができません。 そこで、次のように設定して、すべての機能・メニューを利用できるようにしましょう。

  1. メニューから、「ツール」→「ユーザ設定」をクリック
  2. 「オプション(O)」タブをクリック
  3. ウィンドウ上部「メニューとツールバー」の、 2ヵ所のチェック欄をマウスでクリックしてチェック
  4. 「OK」ボタンをクリックして、ユーザ設定を閉じる

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(36)
  • Lecture/Squeak2004(2)
  • Lecture/InfoPrac2005/4th(2)
  • PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/d(2)
  • InterWikiテクニカル(1)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1740
today: 1
yesterday: 0
now: 12


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252Fdotto2005%25252F2nd
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 0.191 sec.
Valid XHTML 1.1