[ ホーム | 一覧 | 検索 | 最終更新 | ヘルプ ] [ 新規 ]

KAWANO's PukiWiki Plus! - Lecture/CompPracC2005/3rd/execise のバックアップ(No.1)

AND OR
  • バックアップ一覧
  • 差分 を表示
  • 現在との差分 を表示
  • 現在との差分 - Visual を表示
  • ソース を表示
  • Lecture/CompPracC2005/3rd/execise へ行く。
    • 1 (2007-02-24 (土) 07:05:44)
    • 2 (2007-02-24 (土) 07:10:26)

第3回の課題

▲ ▼

課題1: 署名の設定

はがきや手紙と同じように、 メールに書くときには、最後に自分の名前、つまり「署名」のが一般的です。 &ref(): The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filename); という資料にしたがって、メーラーに署名を設定してください。

設定できたら、次のようにメールを送ってください。

  • 宛先 : compc32004@hyogo-dai.ac.jp
  • 件名 : 第3回の課題
  • 本文 : 署名の設定ができました。
▲ ▼

課題2: 転送経路を調べる

メールのメッセージの前には、「ヘッダ情報」という、 メールに関する様々な情報が書かれています。 (テキスト: 93ページ) Netscape Navigatorで、 ヘッダ情報を表示するには、次のように設定します。

  • メニューから、「表示」→「ヘッダ」→「すべて」を選択
Dateメールが送信された日付
From送信元のメールアドレス
To,Cc,Bccメールの宛先
Subjectメールの件名(タイトル)
Receivedメールの転送経路「Recived from AAA by BBB」とは、
「メールサーバAAAからメールサーバBBBへメールが転送された」という意味

たとえば、次のようなヘッダ情報から、転送経路を調べます。

pre> Received: from mail2.ed.hyogo-dai.ac.jp by mail1.hyogo-dai.ac.jp

    id LAA0000014017; ''Thu, 15 Jul 2004 11:15:08 +0900 (JST)'' 

Received: from [172.16.104.31] by mail2.ed.hyogo-dai.ac.jp

    id LAA341172; ''Thu, 15 Jul 2004 11:14:50 +0900 (JST)'' 

/pre>

複数の「Recieved:」の行がある場合は、 上の行ほど、新しい転送経路になります。 先ほどのヘッダ情報の場合は、 次のような時刻と順番に、メールが転送されたことがわかります。

時刻転送経路
2004年7月15日11:14:50[172.16.104.31] → mail2.ed.hyogo-dai.ac.jp
2004年7月15日11:15:08mail2.ed.hyogo-dai.ac.jp → mail1.hyogo-dai.ac.jp

メーリングリストや自分の携帯電話からのメールのヘッダ情報から、 メールの転送経路を調べて、回答用紙に記入してください。 用紙は、帰るときに担当者へ提出してください。

メニュー

  • トップ
  • 授業
  • PukiWiki Log
  • Install Log
  • 道具箱
  • セキュリティ情報
  • RSSアンテナ

大学関係リンク

  • Webメール
  • 健康システム学科
  • 情報メディアセンター
  • 兵庫大学

今日の5件
  • FrontPage(35)
  • Lecture/CompPracC32005/10th(1)
  • Lecture/CompPracC2005/8th/example(1)
  • Lecture/CompPracR2004/11th(1)
  • Lecture/CompPracC2006/11th(1)
最新の5件
2016-04-08
  • Lecture/timetable_2016
  • Lecture
  • FrontPage
2015-09-30
  • Lecture/timetable_2015
2015-04-04
  • MenuBar

total: 1415
today: 1
yesterday: 0
now: 3


リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
http%3A%2F%2Fhs-www.hyogo-dai.ac.jp%2F~kawano%2F%3FLecture%25252FCompPracC2005%25252F3rd%25252Fexecise
Founded by Minoru Kawano.
Powered by PukiWiki Plus! 1.4.7plus-u2-i18n. HTML convert time to 2.300 sec.
Valid XHTML 1.1