Top > Lecture > SougouA2004 > 14th
AND OR

総合科学演習A 第14回

応用課題「Wordでホームページ作成」

概要

前回からひきつづき、 応用課題として、Wordを使ったホームページ作成を行います。 「マンダラート」という技法を応用して、 ページのコンテンツを作成しましょう

ステップ1:Wordでの制作

全体の構成

まず、全体の構成を決めましょう。

  • タイトルを作成する
    1. 「○○○のマンダラート」(○○○は自分の名前やニックネーム)と入力
  • 表(マンダラート)作成する
    1. メニューバーから、「罫線」→「挿入」→「表」を選択
    2. 列数と行数を、それぞれ「3」にする
    3. 「OK」ボタンをクリックする
  • Webページに関する情報を作成する
    • Webページに関する情報とは、「著作権」「更新日」「連絡先」で、 次のような役目があります。
      • 著作権:誰が作成し所有しているかを示す(情報の信頼性)
      • 更新日:いつ最後に更新されたかを示す(情報の鮮度)
      • 連絡先:どこに連絡すればいいかを示す(情報の双方向)

マンダラートの入力

紙のマンダラート・シートに記入した内容をもとに、 Wordの中のマンダラートに入力していきましょう。

入力できたら、次のような設定をして、見栄えをよくしましょう。

  • フォントの種類や大きさ、文字色
  • 罫線の太さや色、塗りつぶしの色

ファイルの保存

入力ができたら、次のようにして、ファイルに保存してください。

  1. メニューバーから、「ファイル」→「名前を付けて保存」をクリック
  2. 保存する場所は、「マイドキュメント」
  3. ファイル名は、「学籍番号」+「のマンダラート.doc」を設定(半角文字で)
    • 例:学籍番号がC2023000の場合、ファイル名は「C2023000のマンダラート.doc」

ステップ2:Webページとして編集

ワープロの文書は、A4やB5などの限られたサイズの「紙」の上で表現します。 しかし、Webページは、「ウィンドウ」の中での表示の仕方を考える必要があります。ウィンドウの中のどの位置に表示するか、確認しながら編集しましょう。

表示の変更とプレビュー

「Webページ」として編集するために、Wordの画面の表示形式を変更します。

  1. メニューバーから、「表示」→「Webレイアウト」を選択
  2. 表示が、Wordのウィンドウ全体に変わります

次に、実際にブラウザでどのように表示されるか確認します。 表示や印刷をする前の、確認作業のことを「プレビュー」といいます。

  1. メニューバーから、「ファイル」→「ブラウザでプレビュー」を選択
  2. ブラウザが起動して、出来ばえを確認することができます

ハイパーリンクの設定

Webページのなかに、他のWebページや画像・動画などの情報へジャンプルする機能を、 「ハイパーリンク」といいます。

Wordでは、URLやメールアドレスが入力されると、Enterキーを押したときに、 自動的にハイパーリンクを作ります。

自分でハイパーリンクを作成するには、次のようにします。

  1. ハイパーリンクにしたい文字列を、マウスでドラッグして入力し選択
  2. 右クリックして、メニューから「ハイパーリンク」を選択
    1. 左側の「リンク先」から、ほかのWebページへのリンクなら「ファイル、Webページ」を、電子メールアドレスなら「電子メールアドレス」を選択
    2. 上にある「表示文字列」にリンクさせる文字列を設定
    3. 下にある「アドレス」にリンク先のURLを設定
    4. 「OK」ボタンをクリック
      html01.png

ハイパーリンクを削除するには、次のようにします。

  1. 削除したいハイパーリンクの部分を、右クリック
  2. メニューから「ハイパーリンクの削除」を選択

背景の設定

ページの背景に、色やグラデーション、画像などを設定することが出来ます。

  • メニューバーから、「書式」→「背景」を選択
    • 色や「その他の色」
      • 背景をひとつの色で塗りつぶします
    • 「塗りつぶし効果」
      • グラデーションやパターン、画像などを背景に設定します

Webページとして保存

Wordのファイル(Word文書)として作成してきたマンダラート・シートを、 Webページ(HTMLファイル)に変換しましょう。

  1. メニューバーから、「ファイル」→「Webページとして保存」をクリック
    1. ページタイトルにある、「タイトルの変更」ボタンをクリックして、 次のようにタイトルを入力
      • 「○○○のマンダラート」(○○○には自分の名前・ニックネームなど)
    2. ファイル名を、次のように入力
      • 自分の学籍番号.htm (学籍番号がC2023000なら、ファイル名はc2023000.htm)
      • 必ず半角文字にすること!
    3. ファイルの種類にある、「▼」をクリックし、 「Webページ(フィルタ後)(*.htm, *.html)」を選択
    4. 「保存」ボタンをクリック
      html00.png

ステップ3:Webページの公開

インターネットで公開されているWebページは、 すべて、 Webサーバというコンピュータで管理され公開されています。 つまり、 Webページをインターネットに公開するには、 作成したHTMLファイルを、 手元のパソコンからWebサーバへ転送する必要があります。

server.png

Webサーバにファイルを転送するには、「ftp」というファイル転送機能やCD-ROMなどのメディアを使う方法など、いくつかの方法があります。 今回は、「Webフォルダ」という方法で、ファイルを転送します。

Webフォルダによる転送方法

WindowsでWebフォルダを利用するには、 Internet Explorerを使用します。 次のように操作すれば、通常のデータのコピーと同じように Webサーバへファイルを転送することができます。

  1. Internet Explorerを起動
  2. メニューから、「ファイル」→「開く」を選択
    1. 「Webフォルダとして開く」のチェックボックスを、マウスをクリックしてチェック
    2. 「開く」の入力欄に、「http://arena.hyogo-dai.ac.jp/joho2/」と入力
    3. 「OK」ボタンをクリック
      web00.png
  3. ユーザ名とパスワードを入力し、「OK」ボタンをクリック
    • ユーザ名:
    • パスワード:

フォルダの表示になったら、通常のコピー操作で、ファイルの転送ができます。 次のようにして、Webページのファイルを転送してください。

  1. 「マイドキュメント」を開く
  2. <自分の学籍番号>.html」を右クリックし、「コピー」を選択
  3. Webフォルダとして開いたウィンドウで、空白部分を右クリックし、「貼り付け」を選択
  4. 「マイドキュメント」を開き、 「<自分の学籍番号>.files」を右クリックし、「コピー」を選択
  5. Webフォルダとして開いたウィンドウで、空白部分を右クリックし、「貼り付け」を選択

転送後の確認

転送したファイルがインターネットに公開されているか、確認しましょう。 「Internet Explorer」を起動し、次のURLを入力してください。

  • http://arena.hyogo-dai.ac.jp/student/2004/sougou/<学籍番号>.htm

添付ファイル: filehtml00.png 409件 [詳細] fileweb00.png 389件 [詳細] fileserver.png 419件 [詳細] fileweb01.png 393件 [詳細] filehtml01.png 431件 [詳細]

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Tue, 11 Mar 2014 20:20:22 JST (3691d)