Top > Lecture > JouhouC2005 > 3rd
AND OR

情報教育演習II 第3回

「情報教育」に関するプレゼン

Powerpointによるスライドを作成し、 それを発表します。

  • 内容
    • 事実を述べる(政策、現状の調査、自分や他人の経験など)
    • 意見も述べる(自分の考え)
    • 全体として「事実:意見=7:3」くらいの割合にする
  • 発表形式
    • 発表時間は10分間(質疑応答込み)
    • スライド枚数は何枚でも可
    • 図形、イラスト、アニメーションは使っても使わなくても可

プレゼンの提出方法

  • ファイル名
    • 20050426_学籍番号.ppt (マイドキュメントに保存)
  • 提出先
    • 「マイコンピュータ」 → 「fsの資料・課題」 → 「kawano」 → 「提出」 → 「情報教育演習II」

プレゼンの発表

発表の順番

授業中に決定→学籍番号のみ記載。

  1. C2051008: 情報教育全般について
  2. C2051004: 幼稚園・保育園での「情報教育」
  3. C2051007: 高等学校での「情報教育」
  4. C2051001: 小学校での「情報教育」
  5. C2051009: 大学・短大での「情報教育」
  6. C2051003: 中学校での「情報教育」

発表のときの注意

発表する側の注意は、次のとおり。

  • 発表時間終了を告げる音を流します
    • 1分前:1回、時間終了:2回、1分経過:3回
  • 大きな声で・はきはきと・全体を見回して
  • 質問には真摯に答える

発表を聞く側の注意は、次のとおり。

  • きちんと話を聞く
  • 「おかしいな」「もっと聞きたい」と思ったら質問!(礼儀として)

発表の感想をまとめる

  • 他の人の発表についてコメントを記録
  • 自分の発表の感想・反省を記録

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Tue, 11 Mar 2014 20:20:22 JST (3696d)