Top > Lecture > InfoPrac2005 > 9th > seiseki_hyouka
AND OR

成績の評価

成績の分析のしかたには、点数だけではなく、 いわゆる「秀・優・良・可・不可」のような、 点数をもとにした「評価」があります。 次の図のように、W1〜X6のセルに、評価の表を入力してください。

評価表

個人の評価

入力した評価の表を元に、個人の評価を調べてみましょう。 つまり「 評価の表の中から、個人の点数に最も近い項目を探し出す 」ということをします。

このように、 ある値を使って指定した範囲からデータを取り出すには VLOOKUP関数を使います。

VLOOKUP(指定された範囲の左端の列の値を検索し、見つかった行と同じ行の値を返す)
  • 書式 : VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 検索の型)
  • 引数 : 検索値 :範囲の左端列から検索したい値
  • 引数 : 範囲 :検索する範囲
  • 引数 : 列番号 :見つかった場合に返したい値の、範囲の左端から数えた列の数
  • 引数 : 検索の型
    • TRUE : 検索値に近い値を検索する
    • FALSE : 検索値と完全に一致するものだけを検索する

検索の型に注目して、説明します。 次のような表があるとします。

ABC
1検索範囲(x)返り値
200<=x<10
31010<=x<20
42020<=x<30
53030<=x×

VLOOKUP関数を使って、左端の値から、右端(3列目)の記号を取り出すことを考えます。

  • 「VLOOKUP(20, A1:C4, 3, FALSE)」とすると、「□」が返ってきます。
  • 「VLOOKUP(25, A1:C4, 3, FALSE)」とすると、「#N/A」(エラーの意味)が返ってきます。
  • 「VLOOKUP(20, A1:C4, 3, TRUE)」とすると、「□」が返ってきます。
  • 「VLOOKUP(25, A1:C4, 3, TRUE)」とすると、「□」が返ってきます。
    • 検索の型がTRUEのため、検索値25にもっとも近い値を探し出します。
    • そのとき、各値の意味が「自分の値以上、下の行の値未満」にかわります。
  • 「VLOOKUP(40, A1:C4, 3, TRUE)」とすると、「×」が返ってきます。
    • 一番最後の行では「自分の値以上」という意味になります。

では、まずR1セルに「評価」と入力してください。 そして、次のようにして、個人の評価を求めてください。

  1. R2セルをクリック
  2. 「関数の挿入」ボタンをクリック
  3. 関数の選択
    • 「関数の分類」から「検索/行列」を選択
    • 「関数名」から「VLOOKUP」を選択
    • 「OK」ボタンをクリック
      関数の選択
  4. 引数の設定
    1. 「検索値」の入力欄をクリックし、P2セルをクリック
    2. 「範囲」の入力欄をクリックし、W1〜X6セル(評価の表)を範囲指定
    3. 「列番号」の入力欄に、「2」(評価の表の2列目という意味)を入力
    4. 「検索の型」の入力欄に、「TRUE」(近いものを検索する)を入力
    5. 「OK」ボタンをクリック
      引数の設定

できあがった計算式をコピーするので、 「範囲」がずれないように必ず絶対参照の「$」記号を使って、 計算式を書き換えてください。

書き換えできたら、R2セルの計算式をR3〜R37までにコピーしましょう。

評価ごとの人数

個人の評価ができたので、評価ごとの人数を集計します。 T20〜U25セルに、次の図のように入力してください。

評価ごとの人数

COUNTIF関数を使って、 U21〜U25セルに、「秀・優・良・可・不可」のそれぞれの人数を計算してください。

度数分布

次に、点数ごとの分布の状況を調べてみましょう。 10点刻みの分布(度数分布)を計算します。 T27〜U37セルに、次の図のように入力してください。 分布の意味は「10点以上、20点未満」という意味で、最後の行だけ「90点以上、100点以下」という意味になります。

度数分布

「〜」という文字は、『から』と入力して日本語変換すると表示されます。

入力できたら、COUNTIF関数を使って、U28〜U37のセルに分布を計算しましょう。 ヒントは次のとおりです。

  • U28セルの計算式は「=COUNTIF(P2:P37,"<10")」
  • U37セルの計算式は「=COUNTIF(P2:P37,">=90")」
  • 「10点以上、20点未満」の人数を計算するには、 10点以上の人数と20点以上の人数を使って、ある計算をすれば求められる


次へ進んでください。



リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Tue, 11 Mar 2014 20:20:22 JST (3698d)