Top > Lecture > InfoPrac2003 > 2nd
AND OR

情報処理演習 第2回

表計算ソフトの歴史

「表計算ソフト」を、英語では"Spreadsheet Software"(スプレッドシート・ソフトウェア)といいます。操作の練習を始める前に、まずは表計算ソフトが「いつごろ」「なぜ」登場したのか、そして、現在までどのように開発されてきたのかを見てみましょう。

  1. Visi Calcの登場*1
    最初のSpreadsheet Software "Visi Calc"が登場したのは1979年です。世界初の本格的なパーソナルコンピュータApple II(1977年登場:Apple社)用のソフトでした。ハーバード大学の学生だったDan Bricklin(ダン・ブルックリン)が夢の中で見たアイデアを元に、Bob Frankstonと開発しました。 Visi Calcは人気となり、Visi Calcを使うためにApple IIを買う人も多く出てきて、パソコンの普及のさきがけとなりました。
  2. Lotus 1-2-3の登場
    1981年にIBM PC(米IBM社)が発表されました。現在のWindows系パソコン(IBM PC互換機)の元となるものです。パソコンの主流は、IBM PCとDOSに移行していきました。 Visi Calcを買収した、米Lotus Development社がVisi Calcを元に、IBM PC用のSpreadsheet Softwareである"Lotus 1-2-3"を1983年に発表しました。Lotus 1-2-3もVisi Calcのように大ヒットし、IBM PC互換機の普及に貢献しました。
  3. Excelの登場
    Lotus 1-2-3が登場するよりも前に、Microsoft社はIBM PC用に"Multiplan"というソフトを発売していましたが、Lotus 1-2-3に比べて動作が遅く、人気がありませんでした。 しかし、Windowsを登場させたころ、すでにMacintosh用に開発し人気のあった"Excel"を、1987年にWindows用も発売するとすぐに人気となり、事実上の標準の表計算ソフトとなりました。

表計算ソフトとは

もともとは会計処理のために誕生したソフトですが、現在では統計処理やデータベースなど、数字などのデータを処理・解析する目的に幅広く利用されています。また、マクロ機能のプログラミングを行なうことで、簡単なアプリケーションソフトを作ることもできます。表計算ソフトの特長は、次のようなものがあります。

  1. 表やグラフが作れる。
  2. データを変更すれば、自動的に表やグラフの内容も変わる。
  3. マクロをプログラムすれば、複雑な処理も自動的に行なえる。

Excelの画面説明

Excelの画面
  • セル: 数字や文字を入力するマス目
    • アクティブセル: 現在選択されているセル(太枠で囲まれている)
    • 行番号・列番号: セルの位置(セル番地)を示すのに使う
  • ワークシート(シート): セルが集まったもので、表やグラフを書くスペース
  • ブック: シートが集まったもので、Excelのデータの形式のこと

簡単な表の作成

簡単な表を作成するのに必要な操作は、次のとおりです。 詳しくは、「インフォメーション・リテラシ」の145〜168ページを読んでください。

  • データの入力・編集・削除
  • セルのコピー・移動
  • セルの大きさの変更
  • セルの書式設定
  • 罫線
  • 計算式

一番最初に覚えてほしい操作は、「元に戻す」です。 入力や操作に失敗したときには、メニューバーの「編集」→「元に戻す」をクリックするか、[Ctrl]+[Z]キーを押せば、失敗する前の状態に戻ります。

データの入力・編集・削除

まず練習として、シートに次の表のデータを入力してください。

ウィルス感染経路2000年の件数
メール(海外含)10014
ダウンロード82
外部媒体(海外含)428
不明585
(「2003年上半期ウイルス発見届出状況」,IPAセキュリティセンター 2003-07-03 発表資料)

入力ができたら、次のように装飾してください。

  • セル番地「A1」と「B1」の内容がすべて表示できるよう、列「A」と列「B」の幅を変更
  • 列「A」と行「1」の内容を、中央揃えに設定

すると、次のようなシートができます。

Excel002.png

簡単な計算

簡単な計算として、件数の合計を求めます。次のように操作してください。

  • セルA6に「全体合計」と入力
  • セルB6に「=B2+B3+B4+B5」と入力
    (「セルB2とB3とB4とB5の内容を足した結果を表示する」という意味)

合計が計算できたら、つづいて各感染経路の割合を求めましょう。

  • セルC1に「割合」と入力
  • セルC2に「=B2/$B$6」と入力 (割合=各項目の値/全体の値)
  • セルC2にマウスポインタをあわせて、マウスの左ボタンを押したままで、セルC6までドラッグ

ここまで操作すると、次のような表ができます。

Excel003.png

セルの書式設定

このままでは割合がわかりにくいので、表示形式や小数点以下の数字を調整します。 小数点以下の桁数は、1桁にします。

  • セルC2を右クリックし、「セルの書式設定」を選択
  • 「表示形式」から「パーセンテージ」をクリックし、小数点以下の桁数を1に設定し、「OK」ボタンをクリック
  • セルC3、C4、C5にも同じ操作をする
    Excel004.png

次に、件数に桁区切り(例えば1,000)を設定してみましょう。B2〜B6までのセルに、セルの書式設定で適切な設定をしてみましょう。できると、次のような表ができます。

Excel005.png

罫線の設定

最後にセルの枠に罫線をひいて、表らしくしましょう。 ツールバーの「罫線ボタン」や、右クリックの「セルの書式設定」で設定できます。設定できると、次のような表が出来上がります。

Excel006.png

次回の予定

  • 来週の授業開始までにクラス分けを発表します(教室前に掲示)。
  • 来週か再来週にノートパソコンに関する講習会をします。後日掲示をするので、ノートパソコンを忘れないこと。

参考サイト


*1 ある日,私はこんな夢を見ました.ディスプレイがあり,そこに授業の課題として出されている財務諸表が現れている.私の机の上の電卓がマウスのようになっていて,それを動かすと,ディスプレイの上のカーソルが動いて,数字の上を指し示す.マウスでカーソルをいろいろと動かして,新しい数字を入力できるようになっている.教授が『ある数字を25にしましょう』と言うと,機械が私の代わりに,すべての計算をやり直してくれる」.すばらしいでしょう.(相田 洋『新・電子立国日本3』,NHK出版,1996)

添付ファイル: fileExcel002.png 409件 [詳細] fileExcel005.png 423件 [詳細] fileExcel003.png 436件 [詳細] fileexcel_gamen.png 406件 [詳細] fileExcel006.png 424件 [詳細] fileExcel004.png 421件 [詳細]

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Tue, 11 Mar 2014 20:20:22 JST (3691d)