Top > Lecture > CompPracH2004 > 11th
AND OR

コンピュータ演習 第11回

連絡事項

タイピングのテストの実施

第12回(7月13日)に「タイピングのテスト」を実施します。 みなさんが、どれだけタイピングが上達したかを調べるものです。

テストの内容は、次のとおりです。

実施日時2004年7月13日(火)コンピュータ演習の時間中
時間は来週通知
目標e-typingで100pt以上のスコアを取る
ミス入力文字数を1桁にする
内容e-typingのサイト(http://www.e-typing.ne.jp/)にアクセスして、
「腕試しレベルチェック」を行い、
2回やったうちの良かったほうのスコアを記録する
評価1. スコアが100pt以上か
2.クラスわけアンケート時より何ptスコアがあがっているか

各自、別紙資料の「fileタイピング練習.pdf」を見て、 タイピングの練習をしておいてください。





Excelの操作

Excelの練習(つづき)

前回に引き続き、 Excel(マイクロソフト社)を使って、 表計算ソフトの操作を学習します。 (テキスト「インフォメーション・リテラシ」の145〜168ページを参照)

次のようにして、 練習用のファイル「Excelのチュートリアル.xls」をコピーしてください。

  1. 「マイコンピュータ」→「Fsの資料・課題」→「kawano」→「配布」を開く
  2. fileExcelのチュートリアル.xls」を右クリックし、「コピー」を選ぶ
  3. 「マイドキュメント」→「コンピュータ演習」を開く
  4. ウィンドウ右側の空白を右クリックし、「貼り付け」を選ぶ

練習用のファイルを操作しながら、学習します。 ページ数はテキスト「インフォメーション・リテラシ」の説明のページです。 今回は、セルの操作を中心に学習します。

  • 165〜173ページ : 計算式
  • 174〜178ページ : グラフ

第11回の課題:「割り勘」の計算

課題の内容

今回の課題は、計算式をかねて、 「割り勘の計算を半自動的にするシートの作成」です。 大勢の仲間で食べにいったときなどの利用を想定したもので、 使い方は次のとおりです。

  • 食べたものの商品名と単価や個数を入力します(10品目まで)
    • 自動的に、「金額」や「支払合計」が計算されます
  • 各学年の「人数」を入力します
  • 各学年の「負担額」を入力します
    • 自動的に、「負担額小計」と、「負担額」と「支払額」との差額が計算されます
  • 各学年の「負担額」を調整して、「差額」が0に近づくようにします
excel00.png

課題のポイント

  1. 商品の数は、「10」とします。
  2. それぞれの商品について、「単価」と「個数」を設定します。
    「金額」は、次のような計算をする計算式で求めなさい
    (金額)=(単価)×(個数)
  3. すべての商品の金額が求めらたら、「支払合計」を計算しなさい。
    計算方法は、「オートSUM」(?マーク)で求めなさい。
  4. 1〜4学年の「人数」を適当に設定しなさい。
    また、「負担額」(それぞれが実際に払う額)を何でも良いので入力しなさい。
  5. 「負担額小計」を、次のような計算をする計算式で求めなさい
    (負担額小計)=(人数)×(負担額)
  6. すべての「負担額小計」をまとめた、負担額の「合計」を求めなさい。
    計算方法は、「オートSUM」(?マーク)で求めなさい。
  7. 「負担額の合計」と「支払合計」の「差額」を求めなさい。
    次のような計算をする計算式で求めなさい
    (差額)=(負担額の合計)-(支払合計)

課題の注意点

課題には、次のポイントをふまえて作成してください。

  • メニューは、実際のファーストフードやファミリーレストランのメニューを見て、入力してください。
    店のWebサイトを見ると良いでしょう。 Yahoo Japan( http://www.yahoo.co.jp/ )で、店名や「レストラン」などのキーワードで検索すると、見つかるでしょう。見つけたら、サイトの中の商品メニューを見てください。
  • フォントの種類や大きさ、文字の色などを、 自分オリジナルに設定しなさい。
  • 罫線の種類や、セルの塗りつぶしの色などを、 自分オリジナルに設定しなさい。






課題の提出方法

編集ができたら、次のようにして、ファイルに保存してください。

  1. メニューから「ファイル」→「名前を付けて保存」をクリック
  2. 保存する場所に「マイドキュメント」→「コンピュータ演習」
  3. ファイル名に「授業の日付」+「学籍番号」+「.xls」を設定(半角文字で)
    • 例:7月6日で、学籍番号がN2041000の場合、ファイル名は「0706N2041000.xls」

保存できたら、テキスト『インフォメーションリテラシ』の97ページを見て、保存した課題ファイルを添付ファイルとしてメールで送りなさい

  • 宛先:kawano@ed.hyogo-dai.ac.jp
  • Cc:自分のメールアドレス
  • 件名:第11回の課題
  • 本文:今回の感想を書いてください。

次回の予定

  • 応用課題(1)

添付ファイル: fileタイピング練習.pdf 1454件 [詳細] fileExcelのチュートリアル.xls 1006件 [詳細]

リロード   差分   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ リンク元   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: Tue, 11 Mar 2014 20:20:22 JST (3692d)